なんだか怖い。急にトマトが好きになった。好きになった、と言うからには今までは好きじゃなかった。苦手だった。居酒屋で冷やしトマトがあっても一枚も食べなかった。ピザやパスタで使われる火の通ったものしか食べられなかった。どうも、くいしん(@Quishin)です。
体質の変化か
でも、ここ数週間、もしかしたら年明けくらいからかもしれない、急にトマトが食べられるようになった。厳密には食べられるように、というレベルではない。好きになった。「トマトが食べたいなあ」と思うことが増えた。そして居酒屋で、「冷やしトマトをください」と何度か言った。これまではそんなこと一度もなかったのに、急に、だ。食べると、美味しい。
これはなんなんだだろう。体質の変化なんだろうか。30代になると、急にトマトの中にあるなんらかの成分を身体が求めるようになるのだろうか。たとえば、妊婦さんの体質の変化とかは有名な話だ。好きだった食べ物をうけつけなくなったりその逆だったり、はたまた、お酒の得手不得手や、アレルギーの変化とか不眠症が改善した、とか。そういう類のものなんだろうか。いや、妊娠してないけど。
目がよくなった話
自分が生きてきた中での記憶にある「体質の変化」というと、「目が極端によくなった」というのがある。数年の前の話。よく驚かれるんだけど、僕は目が悪くて、免許にも「眼鏡等」がついていた。ライター的な目線で言うと、「メガネ」ひとつに対して、「等」をつけるのはどうなんだろう。「眼鏡・コンタクトレンズ等」として欲しい。話が逸れた。
しかし、いつだかメガネをつくりに行ったら「お客さん、視力1.2だからメガネいらないっすよ笑」とメガネ屋さんの店員に笑われた。僕は「何故だ! そんなことはないはずだ! もう一度ちゃんと調べてくれ!」と詰め寄ったのだ。再度の視力検査。1.2だった。今は免許に「眼鏡等」はついてない。裸眼で運転可能だ。視力、1.2あるし。
メガネ屋さんによるとそういったことは、そこそこ珍しいが、めちゃくちゃ珍しい話ではなく、メガネ屋さんではたらいているとちょこちょこ出くわすらしい。ただ、みんながみんな凄く驚くのだそうな。そりゃそうだ。あまり聞いたことのない話が、自身に降りかかっているのだから。
というわけで、同じように「急にトマトを好きになった」「急に◯◯を好きになった」という人がいたら、コメントお待ちしてます♪
どうも、くいしん(@Quishin)でした! 最後まで読んでいただいた方、ありがとうございました!
追伸1
いや、マジで、こういうこと体験したことある方います?
追伸2
本当に不思議。
追伸3
「憑かれた」とかじゃないよね。。
追伸4
目がよくなった時期の少し前に、目が疲れていたのでブルーベリー錠を飲んでいた時期がある。
追伸5
しかしまあ錠剤くらいで目がよくなったらメガネ屋さんはもっと潰れているはずだ。