以前から書こうと思っていたウェブにおける「メディア」という言葉のあいまいさについて書いていきます。 (※ちなみにウェブメディアの事前チェックの是非についてはあまり触れないので、あしからず) 楽・・・
quishinさんの記事一覧
ライターになるきっかけを確実につかめる4つの方法
編集者のくいしんです。 昨年11月に独立し、アシスタント募集を2度、そして6月末に、編集ブティック「QED」としてチームメンバーを募集しました。 参考:編集ブティック「QED」を立ち上げます これらの募集をする中でたくさ・・・
くいしんBBSのpolcaはこちら
2018年4月5日より【第2期】募集を開始しております。 BBSは6月いっぱいまでを予定しております。 ▼polcaのURL https://polca.jp/projects/Y2V3sOYfy2q &n・・・
「くいしんBBS」ゲストメンバーが追加発表。チェコ好き、けいろー、かぼちゃらが参加
「放課後くいしんBBS」のゲストメンバー第二弾が発表された。 2018年4月1日から3ヶ月にわたってインターネット上のSlackにて開催される同BBS。ゲストメンバーとしての参加が明らかになったメンバーの詳細は以下。 チ・・・
BBS2.0!楽しいインターネット空間を実現する有料BBS「放課後くいしんBBS」を開設します
高度な社会性に包まれてしまったインターネットワールドの中で、ちょっと一休みできるような場所はないものか…。昔のツイッターやmixiの日記のコメント欄のような、ちょっとした雑談スペースがあったらいいのに…。 「ないなら自分・・・
2018年は「人に神輿をつくってもらい、担いでもらう」
人は根本的に、何かを喜々としてやっている人間よりも、「やらされてるのを見るほうが好き」です。「やらされてしまう」というのは、それそのものが才能でもある。 「水曜どうでしょう」の様々な企画を、大泉洋さんが自ら進んでやってい・・・
「ブログ編集者」をはじめます
「ブログ編集者」と言ったところで、現状日本にはそれらしい職業はないので、つくっていくところからです。 お申込みは「こちら」から どうも、くいしん(@Quishin)です。 11月から3ヶ月間、個人事業主として働いてきた中・・・
「パラレル親方」イベントが終わりました
いやー、なんかもう、ただただ、めちゃくちゃ楽しかったです。めっちゃ笑いました。#パラレル親方イベント。2017年12月19日(火)。本当にハッシュタグ追うだけでも楽しいのでたくさんの人に追って欲しい。 参考:パラレル親方・・・
【随時更新】“聞く力”を武器に一緒に文化をつくりましょう【アシスタント募集】
どうも、くいしん(@Quishin)です。 11月より個人事業主としてお仕事をしています。 これまで通り、「灯台もと暮らし」編集部としてやらせてもらいつつ、個人として、様々な媒体で記事を執筆したり、メディア運営のお手伝い・・・
株式会社Waseiを退職してフリーの編集者・ライターになります。
2017年10月31日をもって、約一年半勤めた株式会社Waseiを退職します。 参考:株式会社Wasei 株式会社Waseiは、「灯台もと暮らし」を運営する会社です。 参考:灯台もと暮らし まず何より、株式会社Wasei・・・
フジロックの楽しみさについて
我々にとって、一年は西暦や年度で区切られるのではない。 はたまた、旧暦でもない。 言わずもがな、フジロックの「始まりと終わり」が一年をつくっている。 どうも、くいしん(@Quishin)です。 一年のうちの360日はすべ・・・
神奈川に近い町から離れられない
最近気づいたのですが、自分が住んでいる町は「神奈川に近い町」で、神奈川県から10km以上離れられない。 神奈川県というのはつまり、自分が生まれた場所。 仕事柄、町のことを考えていることが多いんですが、最近自分の中で発見が・・・
【2017年の抱負】自分は何者なのか世の中に明確に伝えていく
2017年もクレイジービーツを打ち鳴らしていきたいと思います。どうも、くいしん(@Quishin)です。 昨年の抱負の振り返りはこちら。『ブログ飯』の染谷さんにつっこまれたので書きました。 【2016年の振り返り】抱負を・・・
【2016年の振り返り】抱負を振り返る
今年もよろしくお願いします。どうも、くいしん(@Quishin)です。昨年、1月にこんなエントリを書いたんです。 ◯2016年の抱負。 http://atticbooksellers.com/bbb/638 抱負は以下の・・・
【告知】「くいしんの年越し24時間ひとり大喜利」詳細(#くいしん大喜利)
ツイッターでは以前からお伝えしていたのですが「くいしんの年越し24時間ひとり大喜利」やります。30日の深夜にあたる、31日0時10分から1月1日の0時10分まで。名前の通り、24時間です。子どもの頃に日テレの「24時間テ・・・
シモダテツヤさんとArufaさんの対談 #HyperlinkChallenge2016
今年もやってまいりました、ハイパーリンクチャレンジの季節。ハイパーリンクチャレンジとは「なぜウェブコンテンツにアワードが存在しないのか?」を発端にスタートした企画。どうも、くいしん(@Quishin)です。 その一年で自・・・
ライターが知ってると得する『君の名は。』と序破急(1:2:1)の時代のこと
先日、新海誠監督の映画『君の名は。』を観てきました。2回目。最新の情報では興行収入が『千と千尋の神隠し』に次ぐ、邦画歴代2位がそこまで迫っているんだとか。 ネタバレがちょっとだけあるので、気にする方は、映画館で観てからま・・・
『SONGS』宇多田ヒカルのときのインタビュアとしての糸井重里
僕は聞き手としての糸井重里のことをてんで考えたことがなくて、糸井さんはいつも僕の中で「書き手」でした。たった一節の文章で、読んだ人の人生を変えてしまう。僕はいつも、5年前も10年前も、今も、やりたいことはそれだけです。ど・・・
9年連続9回目のフジロックに行ってきた。
いまさらだけど、8月の頭にちょこっと書いていたメモが出てきて「あっ」となり、せっかくなので備忘録がてらあげておこうと思った。 *** 始まりは水曜の夜。 上野のオフィスで勤め先の社長との打ち合わせを終えて、そのまま上野駅・・・
【告知】チェコ好きさんと鳥井さんとツイキャスします。8/2(火)20時頃から
どうも、くいしん(@Quishin)です。8月6日(土)、祐天寺にてイベントを開催します。 ▽くいしんのオフラインサロン「チェコ好きさんに聞くこれからのインターネットとの付き合い方」 | Peatix http://pe・・・
最近のいわゆるブロガーが書くブログって文章が保守的すぎる。
ちょっと違うかもしれないけど、最近のいわゆるブロガーが書くブログって、文章が保守的すぎるような気がしないでもないんですよ。もちろんそうとは限らないとも思いますけど。 何か下手なことを書くと、炎上したり、突かれたりしそうじ・・・
渋谷系が偉大である理由とアンダーグラウンド(またはコア層)を抑えなければ「潮流」はつくれないこと。
複数の人に「『1998年の宇多田ヒカル』が面白いよ、読んだほうがいいよ」と言われ、ついに昔からの友人である女性編集者に「読んで!」と言われたので、買ってきました。どうも、くいしん(@Quishin)です。 偉大な文系(メ・・・
【ツイキャス告知】4/9(土)20時半頃にいつものツイキャスやることと桐谷ヨウさんとくいしんの震災観の違いで思ったこと。
告知です! 4月9日(土)、いつものメンバーでツイキャスやります! ※時間が前後する可能性があるため「20時半頃」とさせてください いつものメンバーとは「桐谷ヨウx鳥井弘文xくいしん」です。そして今回はゲストに、編集者の・・・
Suchmosはなぜ文系インテリ女子を魅了するのか
サチモスについて、ちょこちょこツイートしてます。むちゃくちゃカッコいいバンドです。もちろん、その演奏力の高さと音の洒落っ気が、今バカ売れしてる最大の要因だとは思うのですが、なんとなく、「周りのインテリ女子」(というか頭が・・・
イケてないウェブメディアや編集・ライターは不要なのか。
今って、フェスがすごく流行してますよね。いわゆる「夏フェス」とかって呼ばれる音楽イベントで、大きなやつだと集客は数日間で十万人を超えます。で、これがここ数年爆発的に流行して音楽ファンだけではない一般層に広まったのって、S・・・