高度な社会性に包まれてしまったインターネットワールドの中で、ちょっと一休みできるような場所はないものか…。昔のツイッターやmixiの日記のコメント欄のような、ちょっとした雑談スペースがあったらいいのに…。
「ないなら自分でつくってやろかい!」というわけで、「楽しいインターネット空間」を実現する有料BBS「放課後くいしんBBS」を開設します!
どうも、くいしん(@Quishin)です。
何をしたいのか
本来インターネット上のSNSやコミュニケーションスペースは、自由で、境界のないフラットな空間だったはずなのですが、昨今では「なんかネットってギスギスしてる…」「思っていることを素直に言っちゃいけない空気がある…」という意見を聞くことが多くなってきました。
さらに僕自身が2017年11月から個人事業主としてお仕事をいただく中で「思っていたよりも、自分はインターネットカルチャーの人なんじゃないか」と考え、それに準ずる活動をしたいことも今回の有料BBS企画につながります。
くいしんさんのイメージは…
— くいしん (@Quishin) 2018年2月21日
ネットが好きで、ネット上で文章を書いて日々生きている中で、「インターネットが息苦しい」「SNSがつまんない」という声を聞くことは、決して楽しいことではありません。
そこで「インターネットで楽しく遊んだり学んだりしたい」みたいな気持ちが芽生えてきたし、そういう場所をつくろうと思いました…。
それが「BBS2.0」!!!!
「放課後くいしんBBS」です。
インターネット上で、インターネットに関連するあれこれについて、話す(チャットする)場所です。
Slackでやります。
(※ある程度のネットのリテラシーがある方を対象としているので、Slackの詳しい説明は省略してます。が、ひとことだけ言うならば、知らなくても、LINEやMessengerのようにチャットツールとして使えるものです)
くいしんはオーナーではあるけれども、何かを先導したり、リーダーシップを取るわけではなく、あくまで場所を提供する担当。
大テーマは「カルチャーとしてのインターネット」。
ひたすら、雑談をするだけの場所です。
ルールは特に今のところ明確には決めていませんが、「悪口は言わない」「ネガティブなことは言わない」というのは決めています。
僕自身は、今考えていることや、日々ライティングや編集の仕事をする上で感じたこと、これからこういう企画をやりたいなあというつぶやき等々をしていきます。
参加メンバーの方にも同じように気兼ねなく雑談できるスペースとして使ってもらいつつ、僕から何か分けられる情報であれば、ライティングや編集についてのこと、ブログやweb制作関連のスキルは、どんどんSlack上に出していきたいと思っています(※とはいえ、メインの目的は「雑談」となるのであしからず)。
***
polcaでメンバーを募集します。
よろしくお願いします。
【polcaで購入できる権利】
・Slack BBSに参加できる権
・BBSのオフ会参加権(6月頃、東京都内にて実施予定)
【BBS開設期間】
2018年4月1日〜6月30日
※3月15日〜3月31日は助走期間として、プレオープン予定
【BBS参加メンバー募集期間】
〜2018年4月6日
【こんな人をお待ちしています】
・ネット上で雑談したい
・ヒマなときにチャットする相手が欲しい
・webサービスやネット関連のちょっとしたことを参加メンバーに質問したい
・編集やライティング、インタビューについてくいしんに聞きたい
・ウェブメディアのことをくいしんに聞きたい
・ブログについてくいしんに聞きたい
・たまに発されるくいしんの鋭いツイートのもうちょっと細かい解説を聞きたい
【BBS内の掟】
・書き込みのことは「カキコ」と呼ぶ
【想定チャンネル】
blog
book
community
event
facebook
feasibility
instagram
internet
interview
mixi
movie
music
note
photo
radio
random
rock
rules
sauna
twitter
writing
※ここから、どんな雑談がされるのか想像してもらえたら嬉しいです
※もちろん、BBSメンバーと新たにチャンネルをつくることもあると思います
【ゲストメンバー】
下津曲浩(@shimotsu_)
木村すらいむ(@kimu3_slime)
【コミュニティマネージャー】
小山内彩希(@mk__1008)
【プロデューサー】
鳥井弘文(@hirofumi21)
【主宰】
くいしん(@Quishin)
随時、追加情報を出していきます。
まずは第一印象でピンときた方、ぜひ!
▼polcaのURLはこちらのページから
http://atticbooksellers.com/bbb/824
追伸
「あれっ、楽しいインターネットって、一周回ってBBSなのでは…」という仮説をもとにこちらの企画は成り立っております。20代には…いや、むしろ、僕にとっても「BBS」という響きは逆に新鮮です