新しいことを始める人に「え、挑戦ですねそれは。怖くないんですか?」という問いってありますよね? これはなんなんだろう。心配じゃないのか聞いてみるっていう。インタビューでも目にするし、事実、そういう風に言っている人を見たこ・・・
「ライフ」の記事一覧(2 / 2ページ目)
その世界平和ってやつ宇宙人が攻めてきたらどうすんの?
これ、頭いい人に教えて欲しいんですが、たとえば会社のある部署に人がいて。AさんとBさんがいます。AさんはBさんのことを嫌いだと言っている。逆も同じ。そしたらぼくは「ケンカなんかやめたらいいのに」って思うわけです。でもAさ・・・
成功する人や富裕層にはスーパーマザコンが多いっていうけど。
成功する人や富裕層にはスーパーマザコンが多いっていうけど、そりゃそうだよなあ。どうも、くいしん(@Quishin)です。どういうことかって、そりゃお金持ちになるってことは頭がいいとか、仕事ができるとか、何かしら秀でている・・・
重要なのはどこを見てやってるか
もちろん「今、何をやっているか」ってのも重要だと思う。だけど、それと同じくらい「どこを見てやっているか」というのが重要だ。どうも、くいしん(@Quishin)です。 たとえば「どんな景色を見たいか」とか「何を変えたいか」・・・
カフェインレスなライフのダイアリ
以下の記事を読んで「おっ」と思ったので即実行。どうも、くいしん(@Quishin)です。ぼくはとにかく年がら年中不眠気味で、常に眠りにつくのは2時以降だ。1時台に眠れたら翌朝スッキリだし、「おおおー、よく寝たあー」って感・・・
大きい企業にいくか自分のやりたいことをやるか
くいしんです。自分はなぜだか就活目前の学生と話すことが多い。また、こんな適当に生きてきたぼくに対しても「好きなことをやってきた人生」と見てくれる方がいて、それについて話すことがある。 よく話に出るのが「大学を出て大きい企・・・
部屋は人が住まないで空気を入れ替えないでいると悪くなるのよ
シロガネーゼを意識したタイトル。表題のようなことっていろいろあるよね。なんというか、「よどむな、動いてこそ生である!」みたいな。たとえば以下のような感じだ。 ・部屋の空気を入れ替えよう ・お風呂やプールには水を張ってない・・・
「待つこと」と「生きる速度」
何もかもすぐに手に入ってしまって、翌日配送では遅いから当日配送だ、とかって言うけど、「待つこと」をもう少し大事にしてもいいんじゃないかなあと思う。どうも、くいしん(@Quishin)です。 でも、なかなか難しいですよね、・・・
最も重要なのは、信念だ
どうも、くいしん(@Quishin)です。 先月だったか、おばあちゃんと話していたときの話。 おばあちゃんは経営者でもあって、自分で商売をしてきた人なので、そういう話をするのがぼくは好きだ。 その日は大仰に言えば、仕事論・・・
今の時代にブロガーが輝く3つの理由。新しい生き方! 働き方! 暮らし方!
前段長いです。特にくいしんのことをよく知らない方の場合は、「1」から読んでください。ぼくの中で大きなテーマだなあ、と感じているものとして「新しい生き方! 働き方! 暮らし方!」というのがあります。これから社会は多様性を求・・・
人生80年として20年毎に起承転結を分けたら20代は「承」ってのは怖すぎる事実だ。
人生80年として20年毎に起承転結を分けたら20代は「承」ってのは怖すぎる事実だ。でも、仕事人生として22歳から12年ずつ起承転結で分けたら、20代はまだ「起」なんですよね。なんでも自分の都合のいいように解釈して、楽にい・・・
始めるのは簡単だけど、辞めるのは難しい。
何かを始めることって、難しいように思われがちだけど、本当は凄く簡単だ。「始めること」だけを考えれば、どんなことも簡単に始められる。もちろん、それをずっと続けるのは難しいけど、そもそも「始める」ことをしない人が多いんじゃな・・・
「これがわたし!」って現状に満足している風を装っていませんか?
「これは無し、これは無し」って、知らず知らずのうちに自分の中から切り捨てていってるものってたくさんあるじゃないですか? どうも、くいしん(@Quishin)です。 その対象を、あまり知りもしないのに、なんとなく遠ざけてみ・・・